Mind Weather(マインドウェザー)

導入事例

スタッフの本音や困りごとに早めに気づけるようになりました。

株式会社クロールアップ

飲食店の経営、ケータリングサービス、社員食堂の運営などを事業としておこなう。

お話を伺った方
代表取締役 及川 大生様
1982年12月生まれ。岩手県出身。20歳の時に仙台へ22歳で会社設立。約50名のスタッフの定着率向上のため、マインドウェザーを利用している。

導入前の課題を教えてください。

導入前の課題としては、大きく二つありました。

一つ目は、スタッフに対して会社からの思いなどが伝わっているかが分からない事。

そして二つ目は、スタッフの本音が聞けてなかった事です。

導入後に困ったことなど教えてください。

導入後に困った事としては、毎週月曜日に結果がを見るのが憂鬱になった事です(笑)。
あと、管理画面から全社員にLINEメッセージを送信できるのですが、部署ごとにメッセージを変えたい場合が多く、部署別に発信できるとありがたいです。

※部署別や、メンバーのコンディション別など選択して送る機能は実装予定になります。

導入効果や導入によって向上された内容を教えてください。

導入によって向上した点は三つあります。

一つ目は、スタッフの本音や困りごとに早めに気づけるようになった事です。
憂鬱になる時もありますが、今まで本音や困りごとに気づけていなかっただけだと分かり、スタッフに向き合えるようになった事は非常に大きいです。

二つ目は、伝えたつもりが伝わっていなかったことに早く気付けるようになった事です。
今まで、伝えたら伝わると思っていたことが、実際は伝わっていない事が知れ、どう伝えたらよいかなど改善できるようになりました。

三つ目は、店舗訪問の際に雨マークのスタッフへ一声かけるようになった事です。
スタッフが困っている事などが分かるようになったので、店舗に訪問時には気軽に声をかけやすくなりました。

今後、欲しい機能など教えてください

店舗でも、調理部門やホール部門が分かれているのでそれぞれ分けて管理できるといいですね。

※タグ付け機能を追加予定で、その機能によりスタッフ様を分類する事が可能となります。

DOWNLOAD資料ダウンロード

簡単ガイドから詳しい活用法まで詳しく。

無料ダウンロードする

LET’S STARTマインドウェザーを試す

まずはフォームからお申し込み。

今すぐ試してみる